『古都奈良生まれの正倉院文様財布』
<正倉院文様とは>
「正倉院」とは、奈良・平安時代を中心とした数多くの美術工芸品を納める、大規模な正倉(高床式倉庫)です。正倉院には、遠くはペルシャからシルクロード辿り伝わった様々な物品が収められています。
正倉院に収納された宝物に施された文様は「正倉院文様」と広く呼ばれています。様々な文化が取り入れられた文様で、こんにちのデザインにも大きな影響を与えています。
革遊びHARUHINOの「正倉院文様革財布」シリーズは、奈良にゆかりのある和歌の枕詞からとっており、歌の内容にちなんだカラー展開となっています。
<ちはやふる>
ちはやふる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは(在原業平)
「ちはやふる」大容量で普通サイズのスマホや通帳なども収容できます。
〈文様〉
外……蘇芳地金銀絵箱 第28号
内……縹錦幡残欠
〈サイズ〉
幅約19.5cm 高さ約10.5cm マチ約2.5cm (引き手含まず)
重さ約250g